アインの就活応援隊
メイン画像

インターンシップで注目すべきポイントを、採用担当が紹介!

■インターンシップのポイントについて、こちらの2人の採用担当が紹介します!

渡辺 俊さん(写真左)
昭和大学卒 2019年入社

若林 奈美さん(写真右)
北海道大学卒 2019年入社

■インターンシップ前日までのポイント

①身だしなみを整える
②スケジュール管理ができる手帳やアプリを用意する
③就活ノートを活用する
④参加する企業について調べる
⑤質問リストを考えておく

 

<渡辺 俊 さん>

「②スケジュール管理ができる手帳やアプリを用意する」については、インターンシップに参加した後、採用担当者と面談日を決めたり、参加者限定で特別なイベントの案内を受けることもあったりするため、用意しておくといいと思います!

 

<若林 奈美 さん>

「③就活ノートを活用する」については、今後の企業比較をスムーズに行うため、インターンシップで得た情報を1冊のノートにまとめておくことをオススメします。「そういえば、あの会社はどう言っていたかな?」とその場で他の企業について見返すこともできますよ。

■インターンシップ当日のポイント

①社員と話してみる
②聞きづらいことこそ勇気を出して質問する
③社員同士の関係性をチェックする

 

<渡辺 俊 さん>

「②聞きづらいことこそ勇気を出して質問する」は、とても大切です。私自身、働き方やキャリアスタイル、ライフプランを重視していたので、福利厚生や産休育休制度について質問しました。聞きづらい質問でしたが、気になっていた部分を明確にすることができたので、質問してよかったなと思っています。他にも、説明が不十分だった部分や、もう少し深く聞きたかった内容については、後々自分にとってマイナスになるかもしれないと思い、後悔しないようにしっかり質問するようにしていました。そのおかげで、納得して企業研究を進められたので、皆さんも、聞きづらい質問こそ勇気を出して質問してみてほしいです。

 

<若林 奈美 さん>

「③社員同士の関係性をチェックする」は、本当に大切です!私自身、先輩後輩の関係性にこそ、会社の雰囲気が現れるかなと思い、当日インターンシップに参加しているスタッフ同士の雰囲気をチェックしていました。また、私は自社の強みをアピールしてくれる会社が自分には合っていると思っていたので、スタッフの話す内容やありのままの会社の雰囲気を特に見逃さないようにしていました!

■アインのインターンシップ(仕事体験会)では、どんなことをするの?

インターンシップのポイントを紹介してきましたが、「インターンシップって、具体的にはどんなことを行うの?」「インターンシップの例が知りたい」という方もいるかもしれません。

そこでここからは、アインが今年行ったインターンシップ(仕事体験会)の内容について、2人に教えてもらいましょう。

■アインの「仕事体験会」は、業界研究の第一歩としてオススメ!

 

<渡辺 俊 さん>

アインの「仕事体験会」は、一言でいうと、アイングループがどんな会社かわかるイベントです。企業としての安定性や取り組みはもちろん、資格取得や病院研修についての情報もお伝えします。また、最新の新人研修動画もお見せしますし、研修制度も詳しく解説しますよ。患者さま視点のストーリー仕立てで進めていくので、スムーズに仕事内容が理解できるのが特長です。

 

<若林 奈美 さん>

ズバリ、業界がまだ絞れていない人こそ参加してほしいイベントです。一人の患者さまを中心に、薬剤師、医師、看護師がどのように関わり、それぞれがどういった役割を担っているのかをお伝えします。自分がどんな分野に興味があるかを明確にできるため、業界研究の第一歩としてオススメです。

 

【アインの「仕事体験会」に参加した学生の皆さんの声】

 

アインの「仕事体験会」に参加していただいた皆さんからは、以下のような感想が届きました。

「企業研究がしっかりと進みました。仕事体験会に参加する前と後で自分のやりたいことが明確にすることができたので、参加して大変よかったと感じました!」

「 働いている方々が皆さん笑顔で本当に楽しい職場なんだと感じることができました。聞きづらいことも聞きやすいアットホームな雰囲気でとてもよかったです」

「高度医療だけでなく、地域医療に関われる店舗について知ることができ、将来の視野も広まったので参加してとてもよかったです」

 

今回の記事を通じて、少しでもアインの「仕事体験会」に興味が湧いた方がいたら、ぜひ参加していただけると嬉しいです!

皆さんにお会いできるのを、私たちも楽しみにしています。


仕事体験会のご予約はコチラから!

まとめ

インターンシップは、その企業の雰囲気や社員の人柄、特長を知るためにはとても大切です。必要以上に構えすぎる必要はないので、リラックスして、積極的に参加してみてください!さまざまなインターンシップを通じて、皆さんがなりたい薬剤師像に気づくことができたり、就活の軸が見つかることを願っています!

Other Recommend

調剤薬局とドラッグストアは、ニーズが違う?

調剤薬局とドラッグストアの違いについて、皆さんはどのように理解しているでしょうか?ドラッグストアでは日用品も多く販売しているので、処方箋調剤の待ち時間の間に買い物ができて便利。一方で調剤薬局は病院の近くにあるため、診察が終わったらすぐに薬をもらえるのが便利。どちらもそれぞれ異なるメリットがありますよね。しかし、「調剤薬局併設のドラッグストア」とは言うのに、「ドラッグストア併設の調剤薬局」とは言わないのはなぜでしょうか。実はそこに、調剤薬局として社会から求められているニーズが隠されているんです。

就活の軸について、若手社員に聞いてみました!

理想の就職先との縁をつかむためには、就活の軸をしっかり持っておくことが大切です。仕事や企業を選ぶ上での“絶対に譲れない条件”を定めることで、おのずと選ぶべき企業が明確化されていくことでしょう。
そこで、今回は3名の若手社員にインタビューを行い、当時の就活の軸を聞いてみました。

会社説明会や選考試験でのポイントとは? 選考における注意点もチェック

就活の時期が近づいてきて、何から手をつければいいのか、どんなことに気をつければいいのかわからなくて不安な方も多いと思います。今回は、そんな不安を少しでも解消するため、会社説明会や選考試験でのポイントと選考後の行動について先輩薬剤師に聞いてみました。