アインの就活応援隊
メイン画像

就活をいつ始めたのか、スケジュールの立て方について新入社員に聞いてみました!

■インタビューしたのはこちらの2名の新入社員!

加藤 瑞菜 さん【武庫川女子大学卒】

●実務実習時期:Ⅰ、Ⅱ期
●就活開始時期:5年生になってすぐ
●検討業界:MR、CRO、調剤薬局、病院
●インターンシップ参加企業:8社

河西 陸斗 さん【北里大学卒】

●実務実習時期:Ⅲ、Ⅳ期
●就活開始時期:夏の合同企業説明会
●検討業界:調剤薬局
●インターンシップ参加企業:4社

■就活はいつからスタートした?どんなスケジュールで進めた?

加藤 瑞菜 さん

私は、5年生になってすぐに就活をスタートさせました! 最初は、MRやCROを検討していたので、製薬企業のインターンシップに参加していたのですが、業界研究をしていくうちに、自分が想像していた働き方と異なるのではないかと感じるようになりました。また、実務実習を通じて、「もっと患者さまと話したい!」「地域の患者さまに密着した医療に関わりたい!」という気持ちが強くなり、Ⅰ、Ⅱ期の実習が終わった秋頃には、志望業界を病院・調剤薬局に切り替え、病院見学や調剤薬局のインターンシップに参加しました。

早い時期から就活をスタートさせていたので、自分のやりたいことをしっかりと考えて業界研究ができたと思います。そのため、最終的に自分には薬局の働き方が合っていると決めることができました!

河西 陸斗 さん

私は、夏の合同企業説明会からスタートさせました!志望業種は調剤薬局に決めていたのですが、先輩から「就活は早く動いた方がいいよ」とアドバイスをもらっていたので、夏から企業研究を始め、調剤薬局4社のインターンシップに参加しました。

実習時期がⅢ、Ⅳ期と遅かったのですが、夏から就活を開始していたことで、複数企業をしっかり比較することができ、早い時期に志望する会社を決めることができました。そのおかげで、研究や国家試験の勉強に専念することができたので、先輩のアドバイス通り、早く就活をスタートさせてよかったと思っています!

■就活を終えた6年生 200人に聞く!インターンシップ参加数と選考を受けた企業数

一般的に、インターンシップに参加する平均回数は3~4回と言われているように、インターンシップには5社以上に参加したという方が圧倒的に多かったです。その一方で、実際に選考に進んだのは1~3社という方が多いという結果になりました。

先ほどの新入社員のインタビューでも、複数企業のインターンシップに参加していた人が多かったですし、実習のタイミングにかかわらず、夏には就活をスタートさせていましたよね。つまり幅広い視野で業界研究をするためには、早い時期からインターンシップに参加し、情報収集することが大切なのだと考えられます。

■早めに業界・企業研究を進めることが就活成功のカギ

年明けには、選考試験に向けてエントリーシートや面接対策の準備も始まります。そのためにも、早い時期からインターンシップに参加し、情報収集をしておくことが、余裕を持った就職活動につながるはずです。

実習の経験だけでは、業界の動きや会社全体のことはわかりません。視野を広げた状態で業界・企業研究ができるように、ぜひ余裕を持ったスケジュールでインターンシップに参加してみてくださいね!

まとめ

会社説明会は5年生の3月から解禁ですが、薬学生にとって3月以降は研究や勉強でより忙しくなってくる時期。だからこそ、3月までにどれだけ情報収集ができているかが、会社説明会や選考試験をより効率よく進めることに大きく影響します。早めに業界・企業研究を進めて志望業界をある程度絞り、選考情報が開示されたらすぐに希望企業の選考予約ができるようにしておくと安心ですね。

Other Recommend

調剤薬局とドラッグストアは、ニーズが違う?

調剤薬局とドラッグストアの違いについて、皆さんはどのように理解しているでしょうか?ドラッグストアでは日用品も多く販売しているので、処方箋調剤の待ち時間の間に買い物ができて便利。一方で調剤薬局は病院の近くにあるため、診察が終わったらすぐに薬をもらえるのが便利。どちらもそれぞれ異なるメリットがありますよね。しかし、「調剤薬局併設のドラッグストア」とは言うのに、「ドラッグストア併設の調剤薬局」とは言わないのはなぜでしょうか。実はそこに、調剤薬局として社会から求められているニーズが隠されているんです。

就活の軸について、若手社員に聞いてみました!

理想の就職先との縁をつかむためには、就活の軸をしっかり持っておくことが大切です。仕事や企業を選ぶ上での“絶対に譲れない条件”を定めることで、おのずと選ぶべき企業が明確化されていくことでしょう。
そこで、今回は3名の若手社員にインタビューを行い、当時の就活の軸を聞いてみました。

会社説明会や選考試験でのポイントとは? 選考における注意点もチェック

就活の時期が近づいてきて、何から手をつければいいのか、どんなことに気をつければいいのかわからなくて不安な方も多いと思います。今回は、そんな不安を少しでも解消するため、会社説明会や選考試験でのポイントと選考後の行動について先輩薬剤師に聞いてみました。