専門薬剤師や認定薬剤師になるには、単位や実務経験が必要
■薬局薬剤師として取得できる 「専門薬剤師」や「認定薬剤師」にはどんな種類があるの?
専門薬剤師や認定薬剤師はたくさんの認定機構があり、その条件も様々です。決められた単位の講義を受ければ取得できる認定もあれば、症例報告や試験が必要なものもあります。また、医療機関での実務経験や研修が必要な場合もあります。資格の中には、薬局の機能として必要とされるものも出てきました。資格を活かしてほしいという社会からのメッセージと捉えることができます。認定資格を取得することで、自分の知識やスキルは上がりますが、その認定資格は、患者さまや社会のために役立ててこそです。そのため、その資格を活かせる環境があるかどうかも重要ですよね。例えば、薬剤師免許があれば、OTC薬の販売や調剤、服薬指導を行うことができます。麻薬や覚せい剤原料も調剤をして、患者さまに提供することが可能です。
では、なぜ専門薬剤師、認定薬剤師の資格を取得する必要があるのでしょうか?その理由を私たちは、患者さまのニーズに応え、より深い情報を提供し、より細かくフォローするためだと考えています。だからこそ、今、社会で必要とされている専門・認定薬剤師の育成を優先するべきではないかと思います。そのために、多岐にわたる専門・認定薬剤師を精査して、社会に貢献できる薬剤師の育成に積極的に取り組んでいます。
■例として「外来がん治療専門薬剤師」を取り上げてみましょう
このように、試験だけではなく、関わった症例報告や学会発表、実務研修が必須です。一人でクリアしていくのは難しいと感じてしまった方も多いのではないかと思います。しかし、安心してください。アイングループには、その不安を払拭するための制度が整っています。薬剤師国家試験に向けて、在籍している大学からたくさんのサポートを受けている方も多いのではないでしょうか。同じように、アイングループでは専門薬剤師の取得に向けてたくさんのサポートを用意しています。アイングループが大切にするのは「社員が前向きに取り組めること」。取得を目指したい社員の目の前に高い壁があったとしても、それをしっかりとサポートして一緒に壁を乗り越える支援制度がたくさんあります。ここでは、その一部を紹介します。
■認定薬剤師・専門薬剤師を目指す社員のために、 アインが行っているフォローとは?
学会活動の参加費の支援
発表原稿・症例報告レポートの作成支援
単位取得可能な勉強会の開催
オンライン勉強会の開催
病院研修
資格手当と受験料の支援
■専門・認定薬剤師を目指す社員の体験談
アイングループに新入社員として入社してくれた社員には、これらの支援を受けて、夢を叶え、薬剤師として輝いてほしいと願っています。今、100人を超える社員が専門・認定薬剤師を目指しています。実際に取得を目指している2人からのコメントを紹介します。
外来がん治療専門薬剤師(2016年新卒入社 白戸 達介さん)
私が最初に配属された店舗では、医療機関のカンファレンスに常に参加をしている薬局で、がんの処方に触れる機会が多くありました。大学でがん領域の勉強をしていたこともあり、がん患者さまの薬物治療にもっと積極的に関わっていきたいと思い、この資格取得を目指すようになりました。もちろん勉強はたくさん必要だと思いましたが、なにより学会発表や症例レポート、そして医療機関での実務経験などを一人で行うのが難しかったため、アイングループが細かく支援してくれました。特に学会発表では、データ解析などの細かい支援もしてもらい、学会で新人賞をいただくこともできました。大学病院での実地研修もマッチングしてもらい、症例レポートもまとめることができ、今年、専門薬剤師の受験をさせてもらいました。結果はこれからですが、多くの支援の結果、自分の夢の実現を成し遂げる環境を提供し続けてもらえています。
小児薬物療法認定薬剤師(2016年新卒入社 篠原 裕美さん)
私は在宅医療に携わりたいと思い、アイングループに入社しました。在宅医療を初年度から積極的にさせてもらっていましたが、その中に小児の患者さまの在宅を受け持つ機会を度々いただきました。そこで、大人の方と違い、小児在宅では小児ならではの課題がたくさんあることに気づいたんです。それをきっかけに、小児薬物療法認定薬剤師の取得を目指したいと思うようになりました。その想いを薬局長に相談したところ、アイングループでの支援制度を受けられることになり、勉強を開始しました。アイングループではeラーニングの受講サポートを受けるだけでなく、進捗を確認してくれたり、くじけそうなときに応援してくれたりしました。日常業務でスケジュール管理をおろそかにしがちであった私をしっかりサポートしてくれたおかげで、滞りなく勉強を続けることができたと思います。また認定を受けるためには、医療機関での実地研修も必要ですが、勤務シフトを調整してくれて、会社、スタッフ、みんなから温かくサポートを続けてもらいました。その結果、先日、念願の小児薬物療法認定薬剤師の試験に合格することができました!一人ではきっと1回で合格できなかったと思います。アイングループは薬剤師の成長をみんなで応援してくれる社風があることを実感しました。
Other Recommend
アイングループの新人研修は薬剤師がつくる!
薬剤師として社会に出た後、わからないことだらけできちんと仕事をしていけるだろうか…。そう不安になる方も少なくないと思います。しかしご安心ください。アイングループでは、そんな悩みに寄り添える研修をたくさん用意しています。日々変わっていく薬局業界に合わせてすぐに実践できるように研修内容は社内で構成し、運営をしています。30年の歴史がある研修コンテンツと研修制度に込めた想いを紹介します。
就活の軸について、若手社員に聞いてみました!
理想の就職先との縁をつかむためには、就活の軸をしっかり持っておくことが大切です。仕事や企業を選ぶ上での“絶対に譲れない条件”を定めることで、おのずと選ぶべき企業が明確化されていくことでしょう。
そこで、今回は3名の若手社員にインタビューを行い、当時の就活の軸を聞いてみました。
【新人薬剤師の1年の流れを見てみよう!】入社3ヶ月目の社員にインタビュー
就職活動では自分の10年後、20年後をイメージして働く場所やキャリアを考えることが重要ですが、入社して店舗配属が決まった後、いったいどんな働き方をしているのかも気になりますよね。
そこで、この「新人薬剤師の1年の流れを見てみよう!」シリーズでは、3ヶ月目、半年、1年後の働き方について、入社1年目の社員にインタビューしていきます。
今回は、「配属初日はどんな様子だったのか?」「3ヶ月経って薬剤師としてどのくらい成長できたのか?」などについて話を聞きました。