【第3弾】入社1~5年目の社員100人にアンケート調査を行いました★
社会人としての基礎をしっかり学べた
アイングループの研修は社会人研修からスタート。
研修では、基本的なビジネスマナーから仕事への向き合い方まで、丁寧に指導します。
「マナーや敬語、メールや電話応対など学生から社会人への第一歩を丁寧に教えてもらえました」
「社会人としての立ち居振る舞いを学ぶ機会はこれまでなかったので、大手ならではの研修の手厚さを感じました」
「電話対応に苦手意識があったのですが、研修での経験が疑義照会や薬の発注時に活かせています」
「学生の時は“コンプライアンス遵守”というものを授業や実習で触れていましたが、研修を通して自分の認識が甘かった部分をしっかりと補うことができました」
「企業理念について改めて理解することができました。アイングループで働くこと、そして、これから何を目指していくのか改めて考えるきっかけになりました」
社会人としての基礎を築くだけでなく、その後のキャリアを支える土台となる貴重な研修です。
多くの先輩からは“学生”から“社会人”へ意識改革を行うことができたという声が多数挙がっています。
薬剤師研修で「現場で使える力」が身についた
続いて、薬剤師研修がスタート。
研修で学んだ知識を現場で活かせるよう実践的なトレーニングが中心となります。
「入力照合・鑑査などを繰り返し練習できたおかげで、配属初日も落ち着いて働くことができました」
「現場の薬局長やベテラン薬剤師が講師だったので、実践的な話が聞けたのがよかったです」
「薬剤師研修の講師として薬局長の経験があり、専門資格を取得しているなど経験豊富な薬剤師の方に来ていただいたので、個別にさまざまなお話を聞くことができ、とても有意義な時間を過ごせました」
「調剤事故のお話では、薬剤師としての責任の重大さを感じました。現場に出る前にとても身が引き締まったことを覚えています」
「毎日の医薬品テストでは講師の解説により“現場ではこういうミスが起こっているから注意するように”や、新薬の情報まで着目すべきポイントを知ることができました」
事例から学ぶケーススタディやロールプレイングなど、より実務に近い形で行われる点が特徴です。
この実践的な研修を通じて、現場での即戦力となる準備を整えていきます。
同期とのつながりが「心の支え」に
毎年、多くの仲間が入社するアイングループ。
各地の研修会場に集まり、一緒に一緒に過ごす時間が多いからこそ、全国に仲間ができるのも大きな魅力です。
「グループワークやディスカッションが多く、自然と仲良くなれました」
「わからないことがあっても気軽に聞ける仲間ができたので安心でした」
「同じ地域に配属される同期同士でグループが組まれていたため、事前に仲を深めることができ、知らない土地に行く私にとって、とても安心できました」
「休日はおいしいものを食べたり観光地をめぐったりするなどリフレッシュしながら研修を頑張りました」
「配属先がバラバラでも、気軽に連絡を取り合える同期がいることが心強いです。ゴールデンウィークは同じグループの皆で温泉に行きました」
中には研修中に出会った仲間と数年たっても一緒に旅行に行くほどの関係という先輩たちもいます。
対面で行われる研修は直接のコミュニケーション通じて、同期のつながりを強める機会になっています。
成長を実感できる「自分史に残る時間」
「新入社員研修を通して、大きく成長できた」
こうした自己成長や価値観の変化につながるきっかけになったという先輩も多くいます。
「研修で勇気を出して発言したことが、自分の“変わるきっかけ”になったと思います」
「あの新入社員研修があったから、今の自分があると感じます」
「研修を受ける前は自分に自信がなく、消極的でしたが、グループ内で発揮されるリーダーシップや積極的な発言・行動を目の当たりにし、大きな刺激を受けました」
「仲間の姿に背中を押され、私もディスカッションで発言するなど、勇気を出して一歩踏み出すことができました。この経験からさまざまなことにチャレンジしたいと思うようになりました」
「年次別研修にて、新入社員研修では控えめだった同期が活躍している姿に刺激を受けました」
研修は“知識を詰め込まれる期間”ではなく、自分の強み・課題を見つけて成長につなげる“自己発見の時間”でもあります。
新しい自分の発見は、その後のキャリアにおいても大きな財産となり、社員一人ひとりの成長を支え続けています。
Other Recommend
専門薬剤師や認定薬剤師になるには、単位や実務経験が必要
薬剤師の認定制度は、「○○専門薬剤師」や「○○認定薬剤師」などたくさんの種類があります。皆さんの中にも、資格取得を目指している方がいると思います。
今回はこの制度についてと、専門薬剤師や認定薬剤師を目指す社員を応援するアイングループの取り組みを紹介します。
アイングループの新人研修は薬剤師がつくる!
薬剤師として社会に出た後、わからないことだらけできちんと仕事をしていけるだろうか…。そう不安になる方も少なくないと思います。しかしご安心ください。アイングループでは、そんな悩みに寄り添える研修をたくさん用意しています。日々変わっていく薬局業界に合わせてすぐに実践できるように研修内容は社内で構成し、運営をしています。30年の歴史がある研修コンテンツと研修制度に込めた想いを紹介します。
就活の軸について、若手社員に聞いてみました!
理想の就職先との縁をつかむためには、就活の軸をしっかり持っておくことが大切です。仕事や企業を選ぶ上での“絶対に譲れない条件”を定めることで、おのずと選ぶべき企業が明確化されていくことでしょう。
そこで、今回は3名の若手社員にインタビューを行い、当時の就活の軸を聞いてみました。